INTERVIEW

職員インタビュー

地域の健康を守る
行政薬剤師の使命

令和4年度入庁/中途

薬剤師(行政) 保健衛生部 保健所 食の安全推進課
地域の健康を守る、行政薬剤師の使命
地域の健康を守る行政薬剤師に

地域の健康を守る行政薬剤師に

前職は調剤薬局で服薬指導や調剤、在宅業務に携わり、患者さん一人ひとりに寄り添った対応を心がけてきました。その中で、多くの薬剤師が臨床業務に従事する一方、もっと広い視点で地域全体に貢献できる仕事がしたいという思いが強まり、行政薬剤師を志しました。地元である新潟市で、これまでの経験を活かしながら市民の健康被害を未然に防ぐ取り組みに携われることに、大きなやりがいと誇りを感じています。

地域の食の安全を守る仕事

地域の食の安全を守る仕事

私は食品衛生を担当する部署に所属しており、主に食品表示の相談対応や、飲食店・食品工場などの営業許可・届出の申請受付、施設の検査・監視などの業務を行っています。 また、食中毒の発生が疑われる場合には、患者さんや施設の調査も担当します。時には、市民や事業者向けに食品衛生に関する講習会を開催することもあります。 業務の多くは施設への訪問を伴うため、車での移動も多く、自然と運転技術も磨かれています。

仕事もプライベートも充実できる環境

仕事もプライベートも充実できる環境

新潟市職員として働く魅力の一つは、仕事とプライベートの両立がしやすい環境です。定時退勤が基本で、趣味や家族との時間を大切にできます。有給休暇に加え、5日間の夏季休暇も取得できるため、旅行や帰省の計画も立てやすいです。 また、薬剤師同士の交流や研修の機会も多く、業務外でも先輩・後輩と自然に親しくなれる環境があります。新潟市は交通アクセスも良く、商業施設や自然環境も整っているため、日々の生活も快適です。入庁前には想像できなかった「働きやすさ」と「生活の充実」を実感しています。

SCHEDULE

1日のスケジュール

8:45

出勤

9:00

朝ミーティング(課全体、各係ごとで2回)

9:05

食品表示や営業許可・届出に関する相談、食品に関する苦情や食中毒等の対応
電話対応

11:00

昼休み

12:00

昼電話当番

13:00

外出:食品営業施設(飲食店や食品工場)の施設検査や監視業務

16:30

検査・監視結果入力、電話対応、その他事務処理

17:30

退勤

MESSAGE

一緒に未来をつくるあなたへ

自分の時間を大切にできる職場です

新潟市で働き始めて、最も実感したのは「自分の時間をしっかり持てる」ことです。以前はシフト制で帰宅が遅くなる日も多く、平日は寝るだけで終わってしまうこともありました。しかし今は、仕事後に趣味を楽しんだり、家族とゆっくり過ごす時間が持てるようになりました。有給休暇や夏季休暇を活用すれば、さらに充実したプライベートも実現できます。
薬剤師としてのスキルを磨きつつ、先輩や後輩との交流も楽しめる職場です。自分の時間も大切にしながら働きたい方には、新潟市職員はぴったりだと思います。ぜひ一緒に働きましょう!

求職者の方へメッセージ