暮らしと自然を
未来につなぐやりがい
									令和5年度入庁/新卒
 
										 
令和5年度入庁/新卒
 
										 
							学生時代から、就職先として漠然と「公務員」を考えていました。せっかく働くなら地元でという思いもあり、新潟市の採用試験について調べる中で、政令指定都市として市民の方と密に関わりながらも、大きな裁量をもって仕事ができることを知りました。 また、化学職は環境分野を中心に配属されることもあり、自然豊かな新潟市の環境を守る仕事に携われることに魅力を感じました。生まれ育ったふるさとで働き、専門性を活かしながら地域に貢献できる点が、新潟市を選んだ大きな理由です。
 
							私は秋葉区役所区民生活課の生活環境係で、市民の方のごみ分別に関する相談や、騒音・振動の苦情対応、油流出事故対応など、廃棄物や生活環境、自然環境、環境衛生に関わる業務を行っています。 市民の方と直接やり取りする機会が多く、ほかの部署に比べて市民の方との距離が近い職場だと感じています。基本は電話や窓口での受付業務ですが、苦情があれば現地を確認したり、油の流出や野生鳥獣の出没対応で現場に赴いたりすることもあります。事務作業と現場対応の両方に関わることで、包括的に環境分野に取り組める点がこの仕事の大きな魅力です。
 
							私の今後の目標は、環境分野のさまざまな視点から、市民の暮らしを支えることです。 現在は区役所に配属され、生活に関する相談を通じて市民の方の生活環境に密接に関わっていますが、新潟市には、他にも大気や水質など、多岐にわたる環境に関する業務があります。 化学職としてさまざまな部署を経験しながら、市民の方が快適に暮らせる生活環境と、豊かな自然環境の両立を目指し、環境分野から地域に貢献していきたいと考えています。
SCHEDULE
8:30
出勤
メールチェック 
9:00
現場対応
11:00
電話・窓口対応
12:00
昼休み
13:00
電話・窓口対応及び苦情内容のまとめ
17:00
残務処理
17:30
退勤
INTERVIEW