INTERVIEW

職員インタビュー

学校運営を支え
生徒の成長を守る仕事

令和4年度入庁/新卒

学校事務 茨曽根小学校
学校運営を支え、生徒の成長を守る仕事
学校を支える姿に憧れて

学校を支える姿に憧れて

学生時代、委員会活動で学校事務職員の方と関わる機会があり、その経験をきっかけに学校事務の仕事に興味を持ちました。仕事内容を調べたり、実際に職員の方にお話を伺う中で、学校経営や学習活動を見えないところから支える姿に魅力を感じました。 特に、多岐にわたる業務を冷静にこなしながら学校全体を支えている姿はとてもかっこよく、「自分もこんな風になりたい!」と強く憧れ、目標にするようになりました。

学校を支える事務の仕事

学校を支える事務の仕事

学校事務の仕事は幅広いですが、主な業務としては「学校財務の管理」「給与事務」「文書収受」があります。 学校財務の管理では、市から配分される予算や、PTA会費・教材費といった保護者の方からお預かりするお金を適切に執行・管理します。 給与事務では、職員の各種手当の確認や出張費の算出、給与明細の配付などを行います。 文書収受では、教育委員会などから届く文書を受け取り、管理職の確認を経て、校内の担当者に配付します。 一つひとつの業務が、学校運営を裏からしっかりと支える大切な役割になっています。

休みやすさと安心の制度が魅力

休みやすさと安心の制度が魅力

私が感じる新潟市職員の魅力は、休暇がとても取りやすいことです。休暇の種類も豊富で、病気や子育てなどさまざまなケースに対応できる制度が整っています。 また、学校事務職員に関して言えば、自分で仕事のペースを調整しやすいため、必要なときに休暇を取りやすく、タイミングの融通が利く点も大きな魅力です。 休暇制度だけでなく福利厚生も充実しており、生活を送るうえで安心できる仕組みが整っているので、働きやすさを日々実感しています。

SCHEDULE

1日のスケジュール

8:15

出勤
スケジュール確認・メール確認・文書収受

12:15

給食・昼休み

13:30

各種事務処理(給与事務・学校財務事務・物品の発注等)

13:40

掃除

14:00

各種事務処理(給与事務・学校財務事務・物品の発注等)

17:00

退勤

MESSAGE

一緒に未来をつくるあなたへ

仲間がいるから安心して働けます!

学校事務職員は基本的に各学校に一人の配置ですが、新潟市学校事務・業務協同実施という仕組みがあり、他校の事務職員と情報共有や相談をする場があります。そのため、分からないことや不安を感じるときも、一人で抱え込まずに安心して業務に取り組めています。
さらに、福利厚生も充実しており、安心して長く働ける環境が整っているのも魅力です。
学校は大きなやりがいにあふれる場所です。ぜひあなたのスキルや経験を活かしながら、一緒に新潟市で働いてみませんか。

求職者の方へメッセージ