大好きな農業の力で
新潟をもっと豊かに
									令和2年度入庁/新卒
 
										 
令和2年度入庁/新卒
 
										 
							大学進学をきっかけに新潟市に来て、在学中は早朝の枝豆選別やトウモロコシの収穫など、さまざまな農業アルバイトを経験しました。農業が盛んでありながら、都市の便利さも感じられる新潟市に住み続けたいと思うようになりました。 新潟市役所を選んだ理由は、市内で農業に関わる仕事に就きつつ、勤務条件や休暇制度など福利厚生が充実している職場で働きたいと考えたからです。また、大学時代の就活イベントで、新潟市職員の方々の頼もしさや活動的な姿に魅力を感じ、「一緒に働きたい」と思ったことも大きな決め手でした。入庁後も、その職員の方々と連携しながらイベントや勉強会を企画しています。
 
							農林政策課で、市の補助事業「元気な農業応援事業」を担当しています。具体的には、農業機械や施設の導入に対するハード支援や、地域内流通の取り組みに対するソフト支援などがあります。業務では、補助金の内容を情勢に合わせて見直したり、より分かりやすい様式に変更したりと、制度そのものを改善・運用できる点が大きな魅力です。 また、市内に6つある農業再生協議会の事務費の補助金の取りまとめや、協議会で使用する水田台帳システムに関する業者との調整など、各区と連携して行う業務も多く、幅広い経験を積むことができます。
 
							農業は、高齢化や担い手不足、異常気象など、さまざまな課題に直面しています。私が今できることは、変化する社会の状況をしっかり把握し、農業者が安定して営農できるよう、行政として支援策を考え続けることです。新潟市の農業がしっかり稼げる産業であれば、市民の皆さんが健康で豊かな食生活を送ることができると思っています。すべての人に農業を身近に感じてもらい、食と農の魅力をもっと広めていきたいです。
SCHEDULE
8:30
出勤
メールチェック・補助金の申請書類作成
10:00
県主催の補助金説明会(オンライン)
12:00
昼休み
13:00
次年度の予算資料作成
14:30
係長と打ち合わせ
15:00
担当者会議の資料作成
16:00
水田台帳システム業者との打ち合わせ
17:15
退勤
INTERVIEW