INTERVIEW

職員インタビュー

自分の街を守り
信頼される消防士に

令和5年度入庁/新卒

消防士 消防局 中央消防署
自分の街を守り、信頼される消防士に
生まれ育った新潟の街を守りたい

生まれ育った新潟の街を守りたい

私は、火災や災害から市民の暮らしを守る消防士という仕事に強い憧れを抱き、新潟市消防局を志望しました。 新潟市消防局は、県内最大の消防本部であり、多様な訓練を通じて市民の安心・安全を守る力を磨ける場です。自分自身も大きく成長できる環境に身を置けていることに、日々大きなやりがいと感謝を感じています。 生まれ育った新潟の街は、私にとってかけがえのない故郷です。自分の将来や家族のことを考えたとき、就職先として新潟市消防局以外の選択肢はありませんでした。いま、この環境で消防士として働けていることを心から誇りに思っています。

火災を未然に防ぎ「安心」をつくる

火災を未然に防ぎ「安心」をつくる

私は現在、中央消防署予防課予防調査係に所属し、火災を未然に防ぐための予防業務全般を担当しています。 具体的には、事業所に対する防火査察や各種届出の審査・検査を行い、火災防止に取り組んでいます。また、窓口での受付業務や、商業施設・新潟駅前などでの街頭防火広報を通して、市民の方々と直接関わる機会も多く、自分の働きが新潟市の安心・安全につながっていることを実感できる、やりがいの大きい仕事です。 担当業務には消防法や建築基準法など多くの法律知識が求められるため、日頃から学びも欠かさずに行っています。

市民に信頼される消防士を目指す

市民に信頼される消防士を目指す

私の今後の目標は、消火・救急・救助・予防など消防士としての全ての業務をしっかり習得し、市民から信頼される消防士になることです。 新潟市消防局では、市民の安心・安全を守るために、消火活動や救急活動、救助活動、予防活動など、多岐にわたる業務を行っています。覚えることは多く大変ですが、一つひとつ確実に知識を身につけ、体で覚え、市民や上司から認めてもらえるよう日々の訓練や事務に全力で取り組んでいきたいと思います。 さまざまな部署で経験を積み、優しさと思いやりを持って市民の目線に立った対応ができる消防士になることが、私の夢でもあります。

SCHEDULE

1日のスケジュール

8:30

出勤
車両点検・体操

9:30

訓練・事務処理

12:00

昼休み

13:00

訓練・事務処理

17:15

夕食・事務処理・掃除

20:30

休憩(仮眠)※途中2〜3時間夜間勤務

翌日7:30

車両清掃・車両点検

8:10

引継ぎ

8:30

退勤
※勤務日翌日は非番、翌々日は週休日(交替制勤務)

MESSAGE

一緒に未来をつくるあなたへ

一緒に新潟の街を守りましょう!

消防士として働き始めて3年目になりますが、毎日が学びの連続です。業務は多岐にわたり覚えることも多いですが、その分やりがいも大きな仕事です。
災害現場では困難や危険に直面することもありますが、市民の皆さんが「助けてほしい」と思ったときに、いち早く駆けつけることができるのは消防士です。日々の厳しい訓練も、「市民のため、自分のため」と考えると、社会人としての自覚や責任感が芽生え、確実な成長につながります。
私たちと一緒に、地域の安全を守る仕事をしてみませんか。皆さんと働ける日を楽しみにしています。

求職者の方へメッセージ